• 東京 0120-03-3704 ご予約・お問い合わせ:平日 9:00~17:30
    ※土曜日は事前にご予約いただいたご相談のみの営業
  • 大阪 0120-06-6738 ご予約・お問い合わせ:平日 9:00~17:30
    ※土曜日は事前にご予約いただいたご相談のみの営業
投稿日:2016/11/30 最終更新日:2023/01/18

お金持ちはどこへ?なぜ日本の富裕層が都会に移動しているのか

海外移住する富裕層

海外へ引っ越す富裕層も

富裕層の移動は国内に限った話ではありません。

円高や慢性的な財政破たんを危惧し、日本に見切りを付けた富裕層も多くいます。ある上場企業社長は、日本株の大半を売却して米国株に切り替え、家族でシンガポールへ脱出したそうですが、決して珍しいケースではありません。

数年前は法人税の高さから、海外へ本籍地を移動する企業が主でした。しかし日本では、法人税はわりと対策が講じやすいため、今ではやや減っています。それに変わって個人が海外に流出しているのです。

その要因として、相続税や所得税の高さが上げられます。日本の(改正前の)相続税は世界全体を見ても低いほうなのですが、相続税や贈与税が一切発生しない国もあります。

海外へ流出する人の中には、アメリカ・ヨーロッパ地域の欧米先進国に限らず、アジア・アフリカ地域の新興国へ向かう人もいます。大規模な都市開発や高度成長を期待して、永住を兼ねて、それらに関係する不動産を買っているようです。

地方の富裕層・高齢者が東京に移り住むと、地方経済は悪化します。ただ県庁所在地・政令指定都市における人口流出は、とめる手立てがあるのではないでしょうか。そこでは、人口が流出する原因を解決するだけでなく、新しい流入を受け入れる寛容性がコミュニティには求められます。

>>【無料】いますぐプライベートFPに相談してみる

GAIAのプライベート・ファイナンシャルプランナーへ ご相談をご希望・ご検討の方

資産運用や生命保険の見直し等に関する事ならお気軽にご相談ください。

VOICE

100人の顧客がいても、いつでも“1対1”
「かかりつけ医が伴走してくれるようですね」

ライフプランニングの作成から資産配分のご提案、 ライフプラン実現に向けたアフターサポートが充実。
無料個別相談のご予約

資産運用のご相談、保険の見直し等の相談をご希望される方はこちらよりお申し込みください。
お問い合わせ

平日9時〜17時の間、お問い合わせいただけます。エリアに応じて連絡先を選択ください。

関連記事

    2019/12/09 場立ちとは?その歴史とサインの意味も解説

    (写真=MaxxiGo/Shutterstock.com) かつて証券取引所の立会場で、手でサインを使って売買注文を伝える証券マンのことを「場立ち」と呼んでいました。時代が進み、インターネット取引に移行した現在ではもはや […]

    2017/03/23 結婚っていくらかかるの? ライフプランの立て方

    結婚予定の男女にとって、気がかりなのが結婚にかかる費用です。挙式や披露宴のほかにも、婚約・新婚旅行・新居への引っ越しなど、なにかとお金がかかります。今回は結婚前後にかかる費用やライフプランの立て方についてご説明します。 […]

    2017/01/14 FPに相談してみる? 相談料や資格について解説

    ここ数年でFPの認知度が向上し、名前は聞いたことがあるという方も増えてきていますが、実際にどんな仕事かはご存知でしょうか。 そこで、FPとはどういった職業なのか、どのような役割を果たす人たちなのかを解説していくことにしま […]

TOPへ
初めての方へ
個別相談予約
ログイン
メールマガジン登録