• 東京 0120-03-3704 ご予約・お問い合わせ:平日 9:00~17:30
    ※土曜日は事前にご予約いただいたご相談のみの営業
  • 大阪 0120-06-6738 ご予約・お問い合わせ:平日 9:00~17:30
    ※土曜日は事前にご予約いただいたご相談のみの営業
投稿日:2016/11/30 最終更新日:2023/01/19

共働きの夫婦だからこそ、保険が必要な理由とは?

(写真=PIXTA)

共働きだから保険はいらないと思っているあなたへ

共働きだから保険はいらないというのはなんで言われているでしょうか。それはおそらく2人で稼いでいるから収入があるからだと思います。しかしながら、共働きをしている夫婦にもある一定程度の保険への加入が必要な方もいると思います。共働きだからこそ保険が必要と考えられる理由とは何でしょうか。

理由① お互いを支えあうために必要

共働きをしているとどうしても財布の管理が難しくなります。どうしても稼いでいるから、なんとなくの浪費が増えます。

積み立て式の貯金もいいですが、貯金機能も備えた終身保険や養老保険に加入をしておけば積み立て形式ですし、万が一の時には保障ももらえます。そして医療保障などもどっちか病気になった時は役に立つでしょう。保険は相互扶助の精神の商品ですので共働きでもお互いを支えあうために保険は必要であると私は考えます。

理由② 節税対策に効果的

生命保険には生命保険控除があり、年末調整、確定申告をすると所得税が還ってき、翌年の住民税も軽減されます。

生命保険料控除は医療控除、年金控除、生命保険控除があり所得税は現行制度のものなら各保険で年間8万円まで、住民税なら56,000円までの保険料が適用になりますので貯金として利用すると使い方よっては15%くらいの利回りも期待できます。共働きの際は必ず受けられると思いますので保険加入の際には生命保険控除について担当の方から詳しく聞いておきましょう。

後悔しない保険を選ぶために

共働きになると家庭のマネジメントがおろそかになってしまうことが多いと聞きます。その際に毎月決まった額を貯蓄や医療にまわせる保険は、検討に値するのではないでしょうか。貯蓄、投資と一緒に併用すればいいでしょう。子どもができたときは学資保険も検討するなど、上手に保険を活用して、賢く暮らしていきましょう。

また後悔をしないためにも結婚時、出産時などには相談できる保険アドバイザーいた方がいいでしょう。結婚で加入をする際は保険見直しやFP、保険代理店など比較をして自分にあったスタイルの加入方法と担当を見つけておくことが大事です。

>>【無料】いますぐプライベートFPに相談してみる

GAIAのプライベート・ファイナンシャルプランナーへ ご相談をご希望・ご検討の方

資産運用や生命保険の見直し等に関する事ならお気軽にご相談ください。

VOICE

100人の顧客がいても、いつでも“1対1”
「かかりつけ医が伴走してくれるようですね」

ライフプランニングの作成から資産配分のご提案、 ライフプラン実現に向けたアフターサポートが充実。
無料個別相談のご予約

資産運用のご相談、保険の見直し等の相談をご希望される方はこちらよりお申し込みください。
お問い合わせ

平日9時〜17時の間、お問い合わせいただけます。エリアに応じて連絡先を選択ください。

関連記事

    2016/11/30 物件の売り時を見極める際のポイント解説

    目次1 求められる出口戦略を意識した投資2 景気動向を把握するための簡単な方法3 住環境の変化を考慮に入れる4 物件の老朽化 保有物件も年を取る5 ベストな物件の売り時は? 求められる出口戦略を意識した投資 日本の個人の […]

    2021/02/03 海外駐在が決まったら知っておきたいお金のこと

    目次1 海外駐在が決まったら知っておきたいお金のこと1.1 ①海外赴任前に日本でやっておくべきお金にまつわる準備1.2 ②海外駐在中のお金の話1.3 ③帰国が決まった際のお金の話1.4 海外駐在経験者のインタビューコラム […]

    2017/10/20 分配金が100円から70円に減る……?投資信託を見直しする時のポイントとは

    「平成27年度 証券投資に関する全国調査(個人調査)によると、投資信託を選ぶ際には、リスクの低さや安定性と答えた人が62.7%と最も多く、成長性や収益性の高さと答えた人が51.9%、分配金の頻度や運用実績を答えた人が42 […]

TOPへ
初めての方へ
個別相談予約
ログイン
メールマガジン登録