• 東京 0120-03-3704 ご予約・お問い合わせ:平日 9:00~17:30
    ※土曜日は事前にご予約いただいたご相談のみの営業
  • 大阪 0120-06-6738 ご予約・お問い合わせ:平日 9:00~17:30
    ※土曜日は事前にご予約いただいたご相談のみの営業
投稿日:2020/09/14 最終更新日:2020/09/14

GAFAの株価下落はノイズに過ぎない

Noise

様々な要因で下落した最近の株価

下のグラフは米国NASDAQ総合指数の年初来の推移です。新型コロナウイルスの感染拡大等に伴い、3月には年初来で35%下落しましたが、テクノロジー関連株等の株価上昇により、9月2日には年初来で34%上昇、3月の底値からは76%上昇していました。

nasdaq

ところが、9月3日からの3営業日で同指数は10%下落し、弱気相場(高値から20%下落と一般的に言われている)入りするという見方もあるようです。ソフトバンクGがコールオプションを数十億ドル購入していたとの報道やアップル・テスラの株式分割完了によるもの、株価上昇に伴う割高感の高まりなどが、下落の要因として挙げられています。ある特定の要因というよりも様々な要因で下落したと考えるのが良いかと思います。

「押し目買い」が本当に必要か?

今後について、「弱気相場入り」という人もいれば「押し目買いの好機」という人もいます。割高なので「弱気相場入り」という見方は理性的なように聞こえやすいですが、コロナ禍でも成長を確保してきたテクノロジー関連株などの株価上昇までも否定しているように思われます。中長期的にデジタル化は続くので「押し目買いの好機」かもしれませんが、既にリスクを取っている人が「押し目買い」で一段とリスクを取る必要もないように思います。

株価が変動したくらいで投資手法を変えるべきではない

ご自身で「弱気相場入り」もしくは「押し目買いの好機」をご判断ができれば、それに従って投資行動を起こすのもいいでしょう。しかし、考えられる様々な要因はすでに価格に反映されているはずです。気をつけるべきことは、株価が乱高下しているときには、ご自身が行おうと考えていた投資とは、違うやり方の投資に移ってしまいやすいことです。

長期国際分散投資、積立投資などご自身に合っていると判断し、採用している投資手法は株価が変動したぐらいでは変えるべきではありません。足下の株価変動は「ノイズ」と言えるぐらいに、ご自身の投資手法が確立していると良いと思います。

 

GAIAのプライベート・ファイナンシャルプランナーへ ご相談をご希望・ご検討の方

資産運用や生命保険の見直し等に関する事ならお気軽にご相談ください。

VOICE

100人の顧客がいても、いつでも“1対1”
「かかりつけ医が伴走してくれるようですね」

ライフプランニングの作成から資産配分のご提案、 ライフプラン実現に向けたアフターサポートが充実。
無料個別相談のご予約

資産運用のご相談、保険の見直し等の相談をご希望される方はこちらよりお申し込みください。
お問い合わせ

平日9時〜17時の間、お問い合わせいただけます。エリアに応じて連絡先を選択ください。

関連記事

    2017/06/08 30代、40代女性の「シンプルに資産を増やし、人生の選択を増やす」方法

    人生の分岐点において、選択肢をいくつ持てるかはどれだけ資産があるかにかかっています。では、資産を増やすにはどのようにしたらよいのでしょうか?資産を増やす方法には「節約」、「収入アップ」、「資産運用」の3つがあり、中でも資 […]

    2017/03/09 資産形成におすすめ? ポートフォリオの作り方

    資産形成をするうえで欠かせないのがポートフォリオという考え方です。リスクを分散しながらリターンを得るために資産をさまざまな金融商品に振り分けて管理・運用する方法です。今回は資産形成に効果的なポートフォリオのメリットや作り […]

    2016/11/30 加速する富裕層の海外移住 海外に目を向けた節税対策を!

    日本は世界有数の低金利高税率の国です。富裕層の多くは海外投資に目を向ける中、海外投資に対する日本の税制については認識しておく必要があります。 目次1 海外投資に対しても甘くない日本の税制2 国外財産調書制度のあらまし3 […]

TOPへ
初めての方へ
個別相談予約
ログイン
メールマガジン登録